menu

入会のご案内

現在、2025年度と、2026年度新入会(2026年2月1日付入会)の先行申込みを受付しています。

第146年会の発表申込・参加申込のために入会される方は、必ず入会年度として「2026年度」を選んでください。
発表を希望する学生の方は、すべての学年で学生会員を選んでご入会ください。

会員種別

お申し込みいただける会員資格は次のとおりです。

1. 正会員(一般会員・シニア会員・終身会員・学生会員・学生ジュニア会員) ※入会申請ページはこちらをクリック

次のいずれかに該当する方であれば、どなたでもご入会いただけます。
 ① 薬学について学識経験がある方
 ② 薬学について学識を深めようとする方
会員のうち、学生(研究生を除く)の方は学生会員となります。
学生会員を希望される方は、指導教員名を入会申請にご記入ください。
学生ジュニア会員は学部4年生以下に相当する方が申込できます。申込にあたり、別途在籍確認書(Word / PDF)が必要です。(年会での発表申込には学生会員の資格が必要です。)
シニア会員は、 入会年度の 2 月 1 日時点で満 60 歳以上の方がお申込みいただけます。
終身会員は年齢により、入会年の 2 月 1 日時点で、A) 満 58 歳から満 63 歳の方、B) 満 64 歳以上の方がお申込みいただけます。

2. 賛助会員 ※ご入会ご希望の方はこちらをクリック

本学会の目的に賛同し、本学会の事業を援助する団体または個人がご入会いただけます。

3. 中高生会員 ※ご入会ご希望の方はこちらをクリック

次に該当する方であれば、どなたでもご入会いただけます。
 薬学に興味がある方で、中学・高等学校(および、それに準ずる学校)に在籍する方

会員のメリット

  • 1. 一般会員、学生会員には毎月1日発行の日本薬学会誌「ファルマシア」がご希望により送付されます。
    ファルマシア」は、日本薬学会の機関誌として、毎月1日に発行しています。薬学研究の最新動向や、最先端の研究、いま話題のテーマなどを特集企画(年6回)としてとりあげ、その解説や紹介を行っています。また、多彩な内容で誌面を充実、会員への情報提供を行っています。
  • 2. ホームページでファルマシアのデジタルブック版の閲覧ができるほか、J-STAGEでは、ファルマシアの最新号を始めとして全てのバックナンバーが閲覧できます。
  • 3. 本学会の学術誌の掲載採用時は、投稿手数料3,000円を差引、または会員料金で論文の公開ができます(会員である連絡著者が対象です)。
  • 4. 一般会員、シニア会員、終身会員、学生会員は本学会の 年会において発表することができます。また、参加費が割引となります。
  • 5. 長井記念薬学研究奨励支援事業(日本薬学会長井記念薬学研究奨励金)に申請できます。
  • 6. 継続して会員であることで、本学会の学会賞の候補となることができます。
    • ・日本薬学会賞・学術貢献賞・学術振興賞・教育賞・佐藤記念医療貢献薬剤師賞:
       継続して5年以上の会員であること。
    • ・奨励賞・女性薬学研究者奨励賞:継続3年以上の会員であること。
  • 7. 他機関の賞や助成の申し込みにおいて、本学会からの候補として申請できます。
    【他機関の賞や助成(2025年度現在)】
    育志賞(日本学術振興会)/井上学術賞(井上科学振興財団)/上原賞(上原記念生命科学財団)/江崎玲於奈賞(茨城県科学技術振興財団)/太田原豊一賞(化学及血清療法研究所)/木原記念財団学術賞(木原記念横浜生命科学振興財団)/小林賞(小林財団)/島津賞(島津科学技術振興財団)/島津奨励賞(島津科学技術振興財団)/高峰記念第一三共賞(第一三共生命科学研究振興財団)/東レ科学技術賞(東レ科学振興会)/東レ科学技術研究助成(東レ科学振興会)/内藤記念科学振興賞(内藤記念科学振興財団)/内藤記念国際会議開催助成金(内藤記念科学振興財団)/早石修記念賞(小野医学研究財団)/三島海雲学術賞(三島海雲記念財団)/持田記念学術賞(持田記念医学薬学振興財団)/山田科学振興財団・研究援助(山田科学振興財団)/JAICI賞(科学情報協会)
  • 8. シンポジウム・セミナー等に、会員として参加できます。
    ※発表資格、参加費の割引など、それぞれのシンポジウム・セミナーにお問い合わせください。
    ※学術集会カレンダーはこちらをクリック。
  • 9. 出版物の会員優待割引制度を利用できます。

    ★★会員特典★★
    ・対象は、本学会が発行する、「東京化学同人」の出版物となります。 
    ・税抜き本体価格が、2割引となります。
    ・本体価格(2割引価格)+税の合計が、5,000円を超える場合は送料が無料となります。
    以上のもの以外の場合、送料は実費となります(薄めの本1冊あたり100~150円程度です)。
    ・出版物の情報は、「学会誌・出版物」のページをご覧ください。

  • 10. 本学会の医薬化学部会の部会費が、割引となります。
    また、医薬化学部会が主催するメディシナルケミストリーシンポジウムにて発表ができ、参加費が部会員のみの登録よりもさらに割引となります。

入会申込方法

① 日本薬学会 入会申請ページより、会員規約に同意の上、入会申請を行ってください。
② 申請が受理されますと事務局より「初年度会費・購読料ご納入のお願い」メールが届きます。
③ メールのリンクよりマイページにログインし、初年度会費・購読料をご納入ください(オンライン決済でのご納入が難しい場合は、入会申請送信後、総務課 会員担当(kaiin@pharm.or.jp)へメールにてご連絡ください)。
④ 会費ご納入を事務局にて確認後、会員登録を行い、メールにて会員番号等をご案内します。会員証はご入会手続き完了後に郵送にてお届けいたします。
(1週間以上(休日を除く)経過しても「会員登録のご案内」メールが届かない場合は、会員担当(kaiin@pharm.or.jp)へメールにてお問合せ下さい。)

日本薬学会 会員資格と年度会費
2025年度(2025年2月1日~2026年1月31日)
一般 シニア*1 終身*2 学生 学生
ジュニア*3
中高生
A)満 58歳
以上
B)満 64歳
以上
日本薬学会年度会費
(課税対象外)
9,500円 6,000円 70,000円
初年度のみ
40,000円
初年度のみ
6000円 1,000円 1,000円
医薬化学部会年度会費
(課税対象外)
2,000円 1,000円 25,000円
初年度のみ
10,000円
初年度のみ
1,000円 0円 0円
・ファルマシアの冊子を希望する場合は一般会員か学生会員をご選択ください。
・2026年度も金額に変更はありません。
*1 シニア会員 入会年度の 2 月 1 日時点で満 60 歳以上
*2 終身会員 入会年度の2月1日時点の年齢です。終身会員初年度の一括納入によりその後の年度会費が免除になります。
*3 学生ジュニア会員 学部4年生以下に相当する学生(お申込みの際、在籍確認書の提出が必要です。年会での発表には学生会員の資格が必要です)

会員資格と会誌ファルマシアのお届けについては下記のとおりです。
一般 シニア 終身 学生 学生ジュニア 中高生
日本薬学会ホームページでの閲覧
J-STAGEでの最新号からの閲覧
ファルマシア冊子のお届け × × × ×

ファルマシア1冊でのご購入(送料・税10%込)2,200円

医薬化学部会の会員資格の詳細についてはこちらをご覧ください。

なお、会費・医薬化学部会費は、入会申込の時期にかかわらず、1年分(本学会の会計年度:当年2月1日~翌年1月31日)が必要となります。

ご注意

  • 1. 本学会の年度は、毎年2月1日~1月31日です。入会年度をご指定ください。
    毎年、10月1日から翌年度の会員登録の受付を開始いたします。
  • 2. 会誌「ファルマシア」の冊子体は、ご希望の方にお送りします。ご希望の際は、入会申請の「ファルマシア冊子体送本希望」欄の「送本希望(最新号から)」または「送本希望(バックナンバーから)」にチェックしてください。
    ※チェックがない場合は、冊子体の送本はされませんのでご注意ください※
  • 3. 医薬化学部会(会誌MEDCHEM NEWS )は、年度途中のお申込みの場合は、2月から遡ってバックナンバーを送付いたします。
  • 4. 日本薬学会・医薬化学部会に同時にご入会をご希望の場合は、入会申請の「会員種別」で一般会員、シニア会員、終身会員、学生会員、学生ジュニア会員のいずれかを選択し、2ページ目の「申込情報」で「医薬化学部会費(部会誌MEDCHEM NEWS)」にチェックを入れてください。日本薬学会会費とは別に医薬化学部会費が必要です。
    医薬化学部会のみのご入会をご希望の場合は、入会申請の「会員種別」で「非会員(医薬化学部会一般部会員)」または「非会員(医薬化学部会学生部会員)」を選択して入会申請を送信してください。
    また、すでに薬学会会員の方で、医薬化学部会に追加入会される場合は、「医薬化学部会 申込等(会員専用)」 から申込の送信と会費の納入の手続きを行ってください。
  • 5. 会員ならびに医薬化学部会の会員資格は、日本薬学会定款第9条により、ご本人様からの退会届のご提出がない限り毎年度自動更新され、継続いたします。
    ※退会を希望される場合は、必ず退会届を提出して頂く必要があります。退会届のご提出がなく、会費の納入が2年間未納の場合は、日本薬学会定款第8条により会員資格喪失となりますので、ご注意ください。
  • 6. 正会員ならびに正医薬化学部会員は個人資格です。代表者による入会や名義変更はできません。
  • 7. 会誌の購読を目的とするお申し込みは、年間購読または一冊での購読にて承ります。
  • 定期購読のお申し込みはこちらから

■その他、ご入会に関するお問合せは、お問合せフォームより「入退会・異動・会費、購読誌・刊行物」にチェックを入れてご送信ください。

  • 会員情報関連のご連絡には、お問い合わせ内容冒頭に会員番号をご記入願います。
  • 大変申し訳ございませんが、お電話での応対ができかねます。
  • ご不便をおかけしますが、お問い合わせ等の連絡は、お問合せフォームからの送信をお願いいたします。