menu

部会活動

部会について

日本薬学会部会のホームページ

化学系薬学部会 化学を楽しみ夢を抱きながら、化学領域における学術研究の発展と教育の充実を目指す部会
医薬化学部会 医薬化学に関する学術の進歩普及、創薬研究基盤の充実強化を図り、薬学会、製薬関連産業の発展に寄与する部会
生薬天然物部会 生薬・天然物の研究を総合的に育成、展開し、その充実を目指す部会
物理系薬学部会 物理的な方法や考え方で、薬学・創薬・生命科学の研究教育の充実を目指す部会
構造活性相関部会 構造活性相関に関する学術の進歩普及、医薬・農薬の新規開発における研究基盤の充実・強化を目指す部会
生物系薬学部会 生物系領域全般にかかわる研究者が一同に集まり、学術研究活動のみならず教育活動の充実を目指す部会
薬理系薬学部会 薬理学、薬物治療学に関する学術の進歩、普及を図り、生命科学と医療の発展に寄与する部会
環境・衛生部会 環境・衛生に関する学術研究を推進させ、ヒトの健康の維持に寄与する部会
医療薬科学部会 薬物の医療における有効性と安全性の確保に寄与する部会
レギュラトリーサイエンス部会 医薬品や医療機器、食品等に関する研究の成果が、社会に望ましいものであるよう、科学的根拠に基づいたルール作りを目指す部会

「公益社団法人 日本薬学会」における部会活動の基本原則

詳細はこちら

部会運営指針

詳細はこちら

公益社団法人日本薬学会における共同主催・共催・協賛・後援について

詳細はこちら

日本薬学会ロゴマークならびにキャラクター画像の使用について

 日本薬学会ではロゴマーク、マスコットキャラクター(ナガイ博士とドリン君。以下キャラクター)の画像データをお貸ししています。
 支部・部会活動の広報物やウェブサイト、配布物等にご利用ください。

ロゴマーク1 ロゴマーク2
ナガイ博士(フラスコ) ナガイ博士(指さし) ナガイ博士(グッド)
ナガイ博士(虫眼鏡) ドリン君

ご使用にあたって

 利用をご希望の方は下記の専用フォームよりお知らせください。
 https://business.form-mailer.jp/fms/f1aa0cd0308849

注意事項

 ・ロゴマークは横長バナー型を基本形として利用し、スペース的に収まりがつかない場合に限り、補助的に円形型を利用できるものとする。

組織のロゴは、基本的には一つの形に統一して用いることが望ましく、統一的な利用が認知やイメージの一貫性につながります。
そのため横長バナー型を基本形としつつ、スペースの制約などで収まりが難しい場合には、補完的に円形型を利用できるようにしています。

 ・キャラクターを使用する場合は、その名前を表示すること。
  日本薬学会キャラクター ナガイ博士 または 日本薬学会キャラクター ドリン君
 ・グレースケール以外の色の変更は不可とする。
 ・サイズの変更はしても構わないが縦横比の変更は不可とする。

連絡先

 お問合せフォームより「総会、理事会、年会、支部、部会・ホームページ」にチェックを入れて送信してください。