日本薬学会女性薬学研究者奨励賞 歴代受賞者・受賞記念総説一覧
本学会学術誌に掲載の受賞記念総説は「賞別一覧」と「年度別一覧」の両方からJ-STAGEにてご覧いただけます。(受賞題目と論文タイトルは異なる場合があります)。2020年度よりお顔写真の掲載有。
2025年度(2025.3.26)
安部 賀央里(名古屋市立大学大学院薬学研究科 講師)
「大規模医療情報と機械学習を活用したデータ駆動型の医薬品副作用予測モデルの開発」
山口 深雪(静岡県立大学薬学部 助教)
「触媒による反応の位置選択性制御を活用した多置換化合物類の合成」
2024年度(2024.3.28)
髙橋 葉子(東京薬科大学 講師)
「遺伝子・核酸搭載型ナノバブルの開発と超音波診断・治療への応用」
古堅 彩子(北海道大学大学院薬学研究院 助教)
「定量・毒性解析を基盤とした、妊娠・授乳期の薬物治療における安全性評価」
2023年度(2023.3.25)
清水 かほり(大阪大谷大学薬学部 専任講師)
「改良型アデノウイルスベクターの開発と生活習慣病治療への応用」
Biol. Pharm. Bull. vol. 47 No. 5 pp. 886-894
吉田 直子(金沢大学医薬保健研究域附属AIホスピタル・マクロシグナルダイナミクス研究開発センター 助教)
「新技術を活用した低品質・偽造医薬品の製剤学的実態解明ならびに 検出法の開発に関する研究」
Biol. Pharm. Bull. vol. 47 No. 5 pp. 878-885
2022年度(2022.3.25)
金子 雪子(静岡県立大学薬学部薬理学分野 講師)
「膵β細胞を標的とする新たな作用機序を有する糖尿病治療薬開発 に向けた薬理研究」
Biol. Pharm. Bull. vol. 46 No. 5 pp. 640-646
熊田 佳菜子(東北大学大学院薬学研究科 助教)
「水素移動および電子移動を利用した新規分子変換プロセスの開発」