menu

薬学用語解説

多発性筋炎

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
薬理系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会

多発性筋炎は、皮膚筋炎や封入体性筋炎とともに炎症性筋疾患に含まれ、発症組織ではCD8陽性T細胞が浸潤し、筋壊死を誘導し、進行性の筋力低下を惹起する。ステロイド薬が第一選択薬であり、ステロイド薬のみで疾患活動性の鎮静化が困難である場合や、ステロイド薬の副作用で減量を急ぐ場合には、免疫抑制薬の併用が薦められている。しかし、ステロイド薬減量中に再燃することが多く、新たな治療薬の開発が望まれている。