menu

薬学用語解説

膠原病

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
薬理系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会

全身性の結合組織に障害の起こる自己免疫性疾患の疾患群。全身性エリテマトーデス、全身性硬化症、関節リウマチ、多発性筋炎/皮膚筋炎、結節性多発性動脈炎、シェーグレン症候群、混合性結合組織病、ベーチェット病などの膠原病類縁疾患が含まれる。膠原病の種類により治療法は異なるが、全般的には副腎皮質ステロイドホルモンを使用することが多い(ステロイド治療)。その他にリウマチに対する抗リウマチ薬など、それぞれの膠原病の種類に対して特徴的な治療法があり、最近では免疫抑制剤、生物学的製剤も使用するようになってきている。