薬学用語解説
抗狭心症薬
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
薬理系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会
狭心症治療薬。有機硝酸エステル(硝酸薬;ニトログリセリン、硝酸イソソルビド、ニコランジルなど)、β受容体遮断薬(プロプラノロール、ピンドロール、アテノロールなど)、カルシウム拮抗薬(ニフェジピン、ジルチアゼム、ベラパミルなど)がある。心筋梗塞予防には、抗血小板薬・抗凝固薬(ヘパリン、アスピリン、ジピリダモール、など)、ACE阻害薬などを用いる。