menu

薬学用語解説

白内障

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
薬理系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会

眼球の中でレンズの働きをしている水晶体が白濁し、視力が低下する疾患。白内障は世界の失明原因の第1位であり、患者のほとんどは高齢者である。 原因は水晶体の老化に加えて紫外線などの影響で、タンパク分子が大きくなり、水に溶けにくくなるためと考えられている。その他先天性あるいは糖尿病など他の疾患が原因でなる場合もある。