薬学用語解説
電気泳動
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
物理系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会
電荷を有する化合物をプラスとマイナスの電極の間におくと、化合物はその電荷によりどちらかの電極に向かって移動する。これを利用した分離法を電気泳動法という。電場における分子の電荷の違いと強さ、さらに分子の形状の違いから移動に差が生じ分離される。この方法は、タンパク質やDNAなどの生体成分の単離法あるいは解析法として、さらに臨床における生化学診断法として利用されている。