menu

薬学用語解説

確率的シミュレーションと決定論的シミュレーション

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2023年12月27日
物理系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会

数理モデルでは、個体の初期状態ならびに様々な個体変数の影響(パラメータ)を考慮して、個体集団の変化を表せる。数理モデルのシミュレーションでは、これら変数が時間経過に伴って変化する様を可視化できる。なお、変数の変化が直前の状態によって完全に決定されるような場合を「決定論的シミュレーション」と呼び、確率的に決定される場合を「確率論的シミュレーション」と呼ぶ。決定論的シミュレーションでは、初期値とパラメータが決まれば、変数の変化は常に同じとなる。