menu

薬学用語解説

滑沢剤

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
物理系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会

錠剤の製造に用いる医薬品添加物の一種。錠剤の原料となる粉末や顆粒に少量(一般に1%以下)加えると、粉体表面に付着し、粉体間の付着力が弱まるため、粉体の流動性が高くなる。また、粉体の装置への付着を防ぐことにより、錠剤の製造をスムースにする。ステアリン酸マグネシウム、タルク、マクロゴール類などが用いられる。