薬学用語解説
幹細胞
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
生物系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会
特定の細胞系のおおもとになる細胞。多くの組織に存在し、一定の範囲で様々な種類の細胞に分化することができる。幹細胞が分裂し、特定の機能を持つ細胞に分化することで、寿命や損傷などにより脱落した分の細胞を補う。血液をつくる造血幹細胞、骨・筋肉・皮膚などの間葉系幹細胞、神経などの神経幹細胞などがある。