menu

薬学用語解説

神経髄鞘

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
生物系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会

神経細胞の軸索を何層にも渦巻き状に取り囲む構造のことを指し、髄鞘、あるいはミエリン鞘とも呼ばれる。末梢神経ではシュワン細胞が。中枢神経ではオリゴデンドロサイトによって形成される。神経軸索はこの髄鞘により電気的に絶縁状態となっているが。一定の間隔でランビエ絞輪と呼ばれる隙間が存在しており。神経細胞で発生した活動電位は。この構造を利用して大きな伝導速度を示す(跳躍伝導)。髄鞘が何らかの機序で破壊(脱髄)されると。神経刺激の伝達速度の低下や神経機能の不全が生じ。重篤な神経機能障害につながる。