menu

薬学用語解説

グルカゴン

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
生物系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会

血糖値を上昇させる作用を持つホルモンの一つ。29個のアミノ酸よりなるペプチドホルモンで、膵臓のA(α)細胞で産生・分泌され、エキソサイトーシスによって血液中に放出される。主な標的器官は肝臓で、特異的Gタンパク質共役型受容体への結合とサイクリックAMP産生を介してプロテインキナーゼAを活性化し、ホスホリラーゼを活性化してグリコーゲン分解を促進する。また、脂肪組織から脂肪酸とグリセロールへの分解を促進し、肝臓におけるグルコース新生にグルコース前駆体を供給する。