薬学用語解説
M細胞
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2023年12月28日
生物系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会
パイエル板などの粘膜関連リンパ組織を覆う特殊に分化した上皮層(follicle-associated epithelium)に存在する抗原取り込み細胞で、隣接する上皮細胞と比較して短く疎な微絨毛を有しており、また基底膜側にポケット構造を発達させている。ポケット内には、樹状細胞などの免疫担当細胞が集結しており、M細胞から取り込まれた外来抗原に対する免疫誘導に重要な役割を果たしている。M細胞の管腔側細胞膜には、Glycoprotein 2など複数の抗原取り込み受容体が存在している。これらの受容体を用いて、様々な管腔内抗原を取込み、トランスサイトーシスすることで粘膜関連リンパ組織に抗原を届ける役割を担っている。