薬学用語解説
発汗現象
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
化学系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会
有限時間内で晶析した結晶は、成長する際に結晶間や結晶の内部に液(母液と呼ぶ)を取りこむ。この液は、遠心分離や表面の洗浄では取り除くことができない。発汗とは、結晶を融点近くの温度に加熱することにより、この母液周りの結晶が部分的に融解し、結晶に内包された液体不純物が結晶外に排出される現象である。結晶の純度の低いところが融解されやすいため、残った結晶の純度は高くなる。