薬学用語解説
ファンデルワールス半径
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
化学系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会
分子同士が近づくと初めは引力が、さらに接近すると反発力が働く。この反発力をファンデルワールス反発力とよぶ。原子や分子は反発力と引力の釣り合いにより一定の平衡距離を保って互いに離れているため、原子や分子にはファンデルワールス半径とよばれる一定の大きさを指定することができる。すなわち、原子や分子がお互いに入り込めない半径のことをファンデルワールス半径という。分子同士にはたらく引力と反発力のバランスは、医薬品が受容体などと相互作用する際の重要な因子の一つである。