薬学用語解説
鏡像異性体
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
化学系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会
たがいに鏡像関係にある異性体のこと。ある構造がその鏡像に相当する構造と重ね合わせることができない性質をキラリティーとよぶ。キラリティーを持つ構造で、実像と鏡像の関係にある2個の立体異性体を互いに鏡像異性体(エナンチオマー)であるという。有機分子においてキラリティーが生じる最も一般的な原因は、四つの異なる置換基が結合している炭素原子(不斉炭素原子)の存在である。鏡像異性体は旋光度を除くすべての物理化学的性質が同じである。