薬学用語解説
ラクタム
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
化学系薬学部会
© 公益社団法人日本薬学会
環状アミドのこと。分子内のカルボキシ基とアミノ基が脱水縮合して生成する。4~6員環ラクタムをそれぞれβ-、γ-、δ-ラクタムという。ペニシリンなどのβ-ラクタム系抗生物質は部分構造としてβ-ラクタムを含む。β-ラクタムは4員環ひずみのため反応性が高く、菌類の細胞壁合成酵素と反応し、結合することによって酵素活性を阻害して抗菌活性を示す。また、ε-カプロラクタムやラウロラクタムなどは、ナイロンなどの繊維の原料として重要な化合物である。