薬学用語解説
体格指数
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
医療薬科学部会
© 公益社団法人日本薬学会
肥満度の判定方法の一つ。体重(kg)/身長(m)2で求められる。 BMI指数の標準値は22.0で、この値が統計的にみていちばん病気にかかりにくい体型とされ、標準から離れるほど有病率は高くなる。BMI 値が 18.5未満は低体重、18.5以上25未満は普通体重、25以上30未満は肥満度1、30以上35未満は肥満度2、35以上40未満は肥満度3、40以上は肥満度4とされている。 「同義語=BMI」