薬学用語解説
帰結
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2023年12月27日
医療薬科学部会
© 公益社団法人日本薬学会
治療的介入あるいは危険因子への曝露の及ぼす影響のことであり、臨床的アウトカム、患者立脚型アウトカム、経済的アウトカム、に分類される。 (1)臨床的アウトカムは、各種検査値の改善度を示す。罹患率・死亡率・生存率、合併症の発生率、緊急入院の発生率などの客観的評価である。万人に共通の指標であり、異なる群間の比較や、異なる治療介入による効果の比較に活用しやすい (2) 患者立脚型アウトカムは、患者の主観的な評価指標を重要視している。健康関連QOL(生活の質)の向上、主観的な健康状況、治療に対する満足度などを含む。急速に進む高齢化と急性疾患・慢性疾患の増大により、近年これが重視されるようになってきた。 (3)経済的アウトカムは総コストや利用率、対費用効果等をさす。