menu

薬学用語解説

ヘモグロビンA1c

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2023年11月02日
医療薬科学部会
© 公益社団法人日本薬学会

ヘモグロビンAのβ鎖のN末端にグルコースが結合したものをHbA1cと呼ぶ。血液中のグルコースは非酵素的にヘモグロビンと結合する。HbA1cは過去1~3ケ月の平均血糖値を反映する情報を提供する。正常範囲(基準範囲)は4.3%から5.8%(平均5%)とされている。糖尿病の診断には血糖、インスリン、経口ブドウ糖負荷試験(Oral Glucose Tolerance Test:OGTT)などが行われている。HbA1cは過去1~3ケ月の平均血糖値を反映し、一時的な生理条件に左右されない。HbA1cは患者の重症度と正の相関があることから、現在では糖尿病の診断と治療のコントロール状態を把握する絶好のマーカーとなっている。