薬学用語解説
Proof_of_concept
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2023年12月27日
医療薬科学部会
© 公益社団法人日本薬学会
ある分子が創薬の標的であると考えて、その標的に作用する物質が疾患の治療薬になり得るという仮説(コンセプト)を設定した場合、その物質が患者に対して実際に治療効果を示すことを、適切な指標を用いて直接的(場合によっては間接的)に実証すること。開発中の薬物の患者に対する有効性と安全性は3段階の臨床試験を経て実証されるが、その中の第II相試験という、少数の患者を対象にした試験においてコンセプトの検証が行われる。「概念実証」などと訳すこともできるが、一般的には略語であるPOC(ピーオーシー)がそのまま用いられる。