menu

薬学用語解説

医薬品医療機器総合機構

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
レギュラトリーサイエンス部会
© 公益社団法人日本薬学会

国立医薬品食品衛生研究所医薬品医療機器審査センター、医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構及び財団法人医療機器センターの一部の業務を統合し、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法(平成14年法律第192号)に基づいて平成16年4月1日に設立された独立行政法人。 ①医薬品の副作用又は生物由来製品を介した感染等による健康被害の迅速な救済、② 国民の健康の保持増進に寄与する医薬品技術等の研究及び開発の振興、③医薬品・医療機器等の品質、有効性及び安全性の向上に資する審査等の業務の実施により、国民保健の向上に資すること、を目的として、「薬事法に基づく医薬品や医療機器などの承認審査」、「医薬品の副作用や生物由来製品を介した感染等による疾病や障害等の健康被害を受けた方に対する医療費、障害年金、遺族年金等の給付」、「医薬品や医療機器などの品質、有効性および情報提供 」などの業務を担っている。