薬学用語解説
DPC/PDPS
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2023年12月28日
レギュラトリーサイエンス部会
© 公益社団法人日本薬学会
DPC/PDPSとは、diagnosis procedure combination/per-diem payment systemの略で、単にDPCと呼ばれることも多い。従来の診療行為ごとに計算する「出来高払い」方式とは異なり、入院患者の病名とその症状・治療行為をもとに厚生労働省が定めた1日当たりの金額からなる包括評価部分(投薬、注射、処置、入院料等)と出来高評価部分(手術、麻酔、リハビリ、指導料等)を組み合わせて計算する新しい方式である。DPCは単に支払方式の改定だけでなく、良質な医療、効率的、効果的な医療、医療の透明化等を図るために実施されている。