薬学用語解説
進化分子工学
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
医薬化学部会
© 公益社団法人日本薬学会
進化分子工学とは、生物の突然変異と淘汰の繰り返しによる進化という地球上で行われてきたサイクルを、試験管内において実験的に「早回し」で再現し、分子(核酸やタンパク質など)の生物機能に改良を加えていく研究である。具体的には、①分子に変異を導入しながら増幅することで多様性を創出し、②「望む機能を持つものだけが生き残る」仕組みを構築することで、増幅した集団から目的の性質を有する変異体を選択する。このプロセスを繰り返し行うことで、新しい分子機能を開発することを目的としている。