menu

薬学用語解説

ハプテン
部分抗原/不完全抗原

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
医薬化学部会
© 公益社団法人日本薬学会

抗体と結合するが、分子量が小さいため単独で抗体産生を誘起する活性(免疫原性)を示さない物質。適当なタンパク質と結合すると、免疫原性をもつ完全抗原になる。こうした働きをするタンパク質をキャリアタンパク質と呼ぶ。ハプテンとなりやすい分子にはペニシリン系抗生物質、一部の抗炎症薬、ニッケルなどの金属、一部の食品色素添加物などがあり、アレルギー発症の要因となることがある。