menu

薬学用語解説

オートファゴソーム

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
医薬化学部会
© 公益社団法人日本薬学会

オートファゴソームとは、タンパク質分解系の1つであるオートファジーの主要なシステムの(マクロ)オートファジーにおいて現れる二重膜で囲まれるオルガネラである。栄養飢餓などの外部刺激により(マクロ)オートファジーが誘導されると、オートファゴソームが隔離膜(isolation membrane)と呼ばれる膜構造から形成され、細胞質成分や一部のオルガネラを取り囲む。その後、オートファゴソームの外膜がリソソーム膜や液胞膜と融合し、オートファゴソームの内膜ごと分解酵素により分解される.隔離膜およびオートファゴソームの膜脂質の由来については、現在のところ諸説ある。