menu

薬学用語解説

アンジオテンシン変換酵素阻害薬
アンギオテンシン変換酵素阻害薬/ACE阻害薬

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
医薬化学部会
© 公益社団法人日本薬学会

アンジオテンシン(アンギオテンシン)IからアンジオテンシンIIへの転換に関わるアンジオテンシン変換酵素(ACE)を阻害し、降圧効果をもたらす高血圧治療薬。アンジオテンシンIIは血管収縮、副腎からのアルドステロン分泌を介して血圧を上昇させる。ACEはキニンの分解に関わるキニナーゼIIと同一の酵素であり、ACE阻害薬はブラジキニンの分解抑制作用もあり、これも降圧効果に関わっていると考えられている。カプトプリル、エナラプリル、イミダプリルなどがある。「同義語=アンジオテンシン変換酵素阻害薬」