menu

薬学用語解説

スプライシング因子

作成日: 2023年07月22日
更新日: 2024年03月01日
医薬化学部会
© 公益社団法人日本薬学会

mRNA前駆体からイントロンを取り除き、前後のエキソンを再結合する反応であるmRNA前駆体スプライシングに関与する一群の因子のこと。核内低分子RNAとタンパク質の複合体であるsnRNPとともに、mRNA前駆体に段階的に結合し、スプライシング反応の場となる複合体であるスプライソソームを形成する。エキソンとイントロンの境界部位認識に関わるSF2やスプライソソーム形成に必要なSC35など、50種類以上のスプライシング因子が知られている。核スペックル(スプライシング因子区画)と呼ばれる斑点状核内ドメインは、スプライシング因子を貯蔵し、スプライシング反応を活発に行う領域と考えられている。