薬学用語解説
CRISPR/cas
作成日: 2023年07月22日
更新日: 2023年12月28日
医薬化学部会
© 公益社団法人日本薬学会
CRISPR/cas(clustered regularly interspaced short palindromic repeats)は、ファージなどの攻撃により侵入する外来遺伝子に対する細菌の獲得免疫として働くシステム(遺伝子座位)である。外来遺伝子断片の相補的配列のcrRNAとCRISPRのリピート部分に結合するRNAを結合したtrans-activating crRNA(tracr RNA)とヌクレアーゼ(Cas9)の複合体が、新たに侵入した外来遺伝子を切断するメカニズムを利用して、ゲノム上の目的の遺伝子配列を認識するcrRNAとtracrRNAを結合したguide RNAを構築して、そのguide RNAによるヌクレアーゼの呼び込みにより選択的に目的遺伝子を切断することで、目的の遺伝子を改変するゲノム編集手法として利用される。