menu

薬学用語解説

風邪
ふうじゃ

作成日: 2024年05月10日
更新日: 2024年05月10日
生薬天然物部会
© 公益社団法人日本薬学会

漢方医学における六淫(りくいん、外部からの疾病の原因)の1つで、現代のカゼは風邪(ふうじゃ)の範疇である。1. 体表部で悪風、発熱し、上部で頭痛、鼻水、鼻づまり、喉の痛みを起こす、2. 患部は遊走性のために固定せず、症状が出たり消えたりする、3. 風寒、風湿、風熱など、ほかの病邪と合併しやすい、4. 体が震えたり、痙攣、麻痺を起こしやすい、などの特徴がある。