薬学用語解説
フェニルプロパノイド
phenylpropanoid
作成日: 2024年05月10日
更新日: 2024年05月10日
生薬天然物部会
© 公益社団法人日本薬学会
ベンゼン環(C6)に直鎖状プロパン(C3)が結合したC6-C3単位を基本骨格とする天然芳香族化合物であり、シキミ酸経路によって生合成される。各種ケイヒ酸誘導体が生成し狭義のフェニルプロパノイドとされているのもは、芳香を有する物が多く、ケイヒアルデヒドやアネトール、オイゲノールなど香料や芳香性健胃薬などの原料になっている。。また、C3部分でラクトン環を形成したクマリン類、C6-C3単位2-4個が結合したリグナン類、C6-C3化合物からβ酸化によって生成したバニリンや安息香酸などのC6-C1化合物も広義のフェニルプロパノイドに属する。