menu

薬学用語解説

リグナン
lignan

作成日: 2024年05月09日
更新日: 2024年05月09日
生薬天然物部会
© 公益社団法人日本薬学会

フェニルプロパノイドの中で、C6-C3単位が2-4個縮合することにより生成する化合物群をいう。2分子のC6-C3単位から成るリグナン類は、側鎖のβ位同士が酸化的に縮合した骨格を持つ真正リグナンと、これ以外の骨格を有するネオリグナンに分類される。最近は3分子、4分子縮合体が見出され、セスキリグナン、ジリグンナンと呼ばれている。リグナンは、高等植物、特に木本植物の材に多く分布する。また、瀉下、降圧、抗腫瘍、中枢神経抑制作用などの生理活性を有するものがあり、なかでもポドフィルムの根茎に含まれるポドフィロトキシンの抗腫瘍作用は重要であり、この化合物をリードとしてエトポシドが合成され臨床で抗がん剤として使用されている。