薬学用語解説
保健機能食品
ほけんきのうしょくひん
food with health claims
作成日: 2025年06月18日
更新日: 2025年06月18日
環境・衛生部会
© 公益社団法人日本薬学会
厚生労働省が2001年に発足させた保健機能食品制度の食品。特定保健用食品(科学的根拠に基づいた機能を表示した食品)と栄養機能食品(1日に必要な栄養成分が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品)に加え、2015年の食品表示法の施行により、食品の機能を表示できる食品として機能性表示食品(事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能を表示した食品)が加わった。国が定めた安全性や有効性に関する基準などに従って食品の機能が表示され、医薬品とは異なり、疾病の治療や予防のために摂取するものではない。