第145年会ハイライト集
7/54

創薬科学賞受賞者(応募5件、授賞2件) 4 女性薬学研究者奨励賞受賞者(応募4件、授賞2件) アカデミア領域においては教授・准教授を除く職位、医療現場においては部長・副部長を除く職位、企業においてはこれらに準ずる職位の女性研究者であり、薬学の基礎および応用に関し、優れた研究成果をあげた女性研究者で、これからも高い研究成果をあげることで薬学研究の発展に寄与するとともにキャリアアップが期待される女性研究者 医薬品(診断薬・ワクチン、遺伝子医療、再生医療、リポジショニング等も含む)の創製により、医療に貢献した優れた研究業績をあげた者 あるいは医薬品の創製に関連した応用技術の開発・実用化により、医療に貢献した優れた研究業績をあげた者 2025年3月28日(金) 11:00 〜 11:30 第3会場 (福岡国際会議場 502+503 [5F]) 三ツ沼治信 (東京大学大学院薬学系研究科 助教) 「sp3炭素-水素結合官能基化反応を実現する触媒システムの 創製」 2025年3月27日(木) 9:10 〜 9:40 第3会場 (福岡国際会議場 502+503 [5F]) 三宅 崇仁 (京都大学大学院薬学研究科 助教) 「温度と活性酸素種を介した生命の環境適応機構の解明」 安部賀央里 (名古屋市立大学大学院薬学研究科 講師) 「大規模医療情報と機械学習を活用したデータ駆動型の医薬品副作用予測モデルの開発」 2025年3月27日(木) 8:55 〜 9:25 第6会場 (福岡国際会議場 203 [2F]) 山口 深雪 (静岡県立大学薬学部 助教) 「触媒による反応の位置選択性制御を活用した多置換化合物類の合成」 2025年3月29日(土) 9:00 〜 9:30 第7会場 (福岡国際会議場 204 [2F]) 2025年度日本薬学会 学会賞受賞者・受賞講演日時 2

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る