生物系薬学化学系薬学物理系薬学 ベイズ最適化で加速する創薬標的探索 微生物代謝物を改良して免疫を増強! 変異しやすい標的に対するペプチド構造創薬 認知症を蛍光で診る 生か死か、N-アセチルが問題だ PET薬剤で高血圧症の原因を画像診断する キャップ構造で環状mRNA医薬誕生へ 食生活による脂質膜変化が薬の効きを左右する? 次世代がん診断のための新規ラマンプローブ ウイルスの弱点を掴んで離さない蛋白質製剤 43 28-18-am02S 27P-pm131 28-14-pm22S 29P-060S 29-05-am14 28P-am223S 27P-am162 27-08-am12S 28-08-pm12S 27P-am365S ◆物理化学・生物物理◆ ◆分析化学◆ ◆放射化学◆ ◆生物化学◆ 〔東大院薬〕石元 大貴 〔京大院薬〕髙﨑 亮助 〔名大院理〕福地 康佑 〔阪大院薬〕中尾 輝洋 〔東京科学大総〕中村 駿 〔京大院薬〕赤坂 貴浩 〔金沢大院薬〕淵上 剛志 〔京大院薬〕竹下 茜衣 〔東北大院薬〕清水 悠暉 〔阪大院薬〕鈴木 喬介
元のページ ../index.html#46