第145年会ハイライト集
45/54

化学系薬学 刺激応答発光を示す新分子で細胞を見る 全く異なる酵素で同じ化合物を作る不思議 植物天然物グリチルリチンを麹菌でつくる 抗がん剤の副作用の発症を予防する麻黄湯 スーパーフードが持つ宇宙食としての可能性 標的タンパク質分解の新手法 金属を選んで捕まえる!新分子o-TEQ タンパク質の分解を促進させる天然物の探索 3D技術で進化する生薬学教育 らせん構造の特性を活かした分子設計戦略 42 28-18-pm03S 27-17-am03 28P-am131S 28-13-pm06S 28-13-pm02S 27P-am098S 28-15-am13S 28P-pm074 27-14-am09S 27-14-am01 ◆医薬化学・生物活性物質◆ ◆生薬学・天然物化学◆ 〔京大院薬〕加賀山 愛佳 〔慶應大薬〕小林 透威 〔熊本大薬〕和唐 将大 〔静岡県大薬〕鈴木 亮大 〔東北大院薬〕平林 薫歩 〔北里大薬〕椎木 遥菜 〔神戸女大院〕桂 莉奈 〔北里大薬〕中森 俊輔 〔東北大院生命〕三島 祐悟 〔国立衛研〕伊藤 貴仁

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る