[6,410,000][6,887,582][4,629,436][△2,258,146]◆巻頭言 ◆創薬最前線 京大薬・医薬基盤研の連携による未踏創薬分野の開拓 ◆WINDOW ◆ESSAY 初期探索研究を加速する革新的スクリーニングライブラリープラットフォームの構築: 新たな産学官共創の始動 ◆DISCOVERY 【2023年度 日本薬学会医薬化学部会MCS優秀賞 受賞】 ・ミトコンドリア内タンパク質を標的とするタンパク質分解誘導薬の開発 ・ 新規Keap1/Nrf2タンパク質間相互作用(PPI)阻害薬の創製 ◆SEMINAR コンピュータ時代の自動型創薬から情報時代の自律型創薬へ 〜大規模生成AIが支える、近未来における創薬研究の形〜 2023年度収支計算書2024年度収支予算書116(収入)科 目一般部会員(会 員)※一般部会員(非会員)※学生部会員(会 員)※学生部会員(非会員)※法人部会員広告収入印税収入他医薬化学部会収入(支出)科 目会議費研究奨励費会誌発行費メディシナルケミストリーシンポジウム創薬懇話会創薬ニューフロンティア検討会その他医薬化学部会支出 収支差額大野 浩章・秋葉 宏樹・金尾 英佑・石濱 泰(京都大学大学院薬学研究科/医薬基盤・健康・栄養研究所)深瀬 嘉之(Maipl Therapeutics, Inc.)予算額2,238,000592,00057,00026,0004,140,000409,000243,000[7,705,000][7,557,060][△147,940]予算額324,000245,0006,014,000△ 154,418△ 261,00065,000655,000817,418(単位:円)差 異△136,0008,00071,00021,0000200△112,140決算額2,102,000600,000128,00047,0004,140,000409,200130,860決算額差 異△154,6201,510△746,795△1,494,489△112,556△47,504296,308169,380246,5105,267,205△ 1,648,907△ 373,55617,496951,3082,927,6242,110,206(収入)科 目一般部会員(会 員)※一般部会員(非会員)※学生部会員(会 員)※学生部会員(非会員)※法人部会員広告収入印税収入他医薬化学部会収入(支出)科 目会議費研究奨励費会誌発行費メディシナルケミストリーシンポジウム創薬懇話会創薬ニューフロンティア検討会その他医薬化学部会支出 収支差額丸岡 啓二(京都大学大学院薬学研究科)宮地 弘幸(東京大学大学院薬学系研究科)山田 若菜ほか(東北大学大学院生命科学研究科)原田 一人ほか(日本たばこ産業株式会社)淵上 龍一ほか(田辺三菱製薬株式会社)金田 龍太郎ほか(第一三共株式会社)棚田 幹將ほか(中外製薬株式会社)湯田 浩太郎(株式会社インシリコデータ)※編集上の都合により、タイトル、掲載等に変更が生じることがあります。※( )内は、日本薬学会 会員資格(単位:円)予算額2,180,000608,00084,00028,0004,140,000312,000300,000[7,652,000]予算額115,000245,0005,986,000△188,000078,000174,0001,242,000 NEXT ISSUE次号予告〔Vol.34 No.3 2024年8月1日発行〕〜小さな置換基の大きなインパクト〜 ・ 非ペプチド性経口RXFP1作動薬AZD5462の創製 ・ 新規EP300/CBPヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害薬DS-9300の創製 ・ 細胞内標的に対する経口投与可能なペプチド阻害剤の開発: ヒット化合物から臨床KRAS阻害剤までの構造最適化研究 記事医薬化学部会 2023年度収支計算書 2024年度収支予算書
元のページ ../index.html#60