79AUTHORア検討会2017年 創薬本部創薬ユニットマネジャー2022年 日本薬学会医薬化学部会常任世話人2024年より現職程修了2005年 田辺製薬株式会社入社創薬化学研究に従事2007年 合併に伴い田辺三菱製薬株式会社2020年 横浜市立大学博士(理学)2017年より現職 弊社では「Creating hope for all facing illness.」をMISSIONとしている。近い将来、MT-7117が病と向き合う方々にとっての希望ある治療選択肢になることを願っている。 最後に、本研究成果は、田辺三菱製薬の多くのメンバーの協力のもとに得ることができた。この場を借りて、厚くお礼申し上げたい。インプラント製剤 インプラントとは手術または注射によって体内に埋め込む医療処置であり、皮下インプラント製剤は皮膚から有効成分を吸収させ全身的な治療効果を期待する医薬品である。これまでに例えば徐放性の性ホルモン剤のような皮下インプラント注射剤が臨床利用されている。赤芽球性プロトポルフィリン症(EPP)治療薬であるペプチド化合物のafamelanotide製剤は、注射剤ではなく、生体吸収性の長さ約1.7cm、直径約1.45mmの滅菌済みの棒状の固体である。本剤の皮下インプラントは無菌操作で実施され、カニューレ注射器に装填された後、手技に習熟した専門の医療従事者によって患者の腹部皮下に麻酔下で埋め込まれることで、2ヵ月に1度の処置により持続的な作用をもたらしている。 山元康王(やまもと やすお)1996年 京都大学大学院薬学研究科修士課程修了1996年 田辺製薬株式会社入社創薬化学研究に従事2007年 合併に伴い田辺三菱製薬株式会社2014年 研究企画部プロジェクトマネジメントに従事2015年 文部科学省研究振興局ライフサイエンス課に出向2015年 東京大学博士(薬科学)2016年 日本薬学会医薬化学部会創薬ニューフロンティ諸熊賢治(もろくま けんじ)2005年 長崎大学大学院医歯薬総合研究科博士前期課鈴木毅(すずき つよし)1992年 東北大学大学院薬学研究科修士課程修了1992年 三菱化成株式会社入社非臨床薬理研究に従事2007年 合併に伴い田辺三菱製薬株式会社2012年 東北大学博士(薬学)2017年より現職参考文献 1) Catania, A., et al., Pharmacol. Rev., 56, 1‒29 (2004) 2) Getting, S.J., et al., Pharmacol. Ther., 111, 1‒15 (2006) 3) Suzuki, I., et al., Endocrinology, 137, 1627‒1633 (1996) 4) Slominski, A., et al., Physiol. Rev., 80, 979‒1020 (2000) 5) Langendonk, J.G., et al., N. Engl. J. Med., 373, 48‒59 (2015) 6) Sato, A., et al., MEDCHEM NEWS, 33, 122‒126 (2023) 7) Sato, A., et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 78, 129040 (2022) 8) Suzuki, T., et al., Skin Health Dis., 2, e78 (2021) 9) Tsuda, M., et al., Pharmacol. Res. Perspect., 11, e01084 (2023)10) Kondo, M., et al., Arthritis Res. Ther., 24, 210 (2022)11) Balwani, M., N. Engl. J. Med., 388, 1376‒85 (2023)佐藤篤史(さとう あつし)2004年 名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了2004年 田辺製薬株式会社入社創薬化学研究に従事2007年 合併に伴い田辺三菱製薬株式会社2017年より現職宮代昌彦(みやしろ まさひこ)1994年 大阪大学大学院薬学研究科修士課程修了1994年 田辺製薬株式会社入社薬理研究に従事2005年 大阪大学博士(薬学)2007年 合併に伴い田辺三菱製薬株式会社2017年 退職Copyright © 2024 The Pharmaceutical Society of Japan鈴木毅(田辺三菱製薬株式会社)Copyright © 2024 The Pharmaceutical Society of Japan用語解説
元のページ ../index.html#23