〔SUMMARY〕1.はじめに:自己紹介2. 米国での研究生活MEDCHEM NEWS 34(2)69-73(2024)69Keyword diversity, research life abroad, communication *1 日本たばこ産業株式会社 医薬総合研究所 高槻リサーチセンター i2i-Labo 高橋明彦Akihiko Takahashi*1 筆者は、学生時代に遷移金属錯体を利用した新反応の開発に取り組んでおり、1日中有機化学のことだけを考えているような生活を送っていた。それゆえ、勉強も有機化学に関することばかりであり、生物学や数学、語学、IT技術といった他の分野についてはまったくと言っていいほど学ぼうとしなかった。当時は、広く浅く学ぶことより、有機化学を突き詰めたいという思いで生活していた記憶がある。その後、2006年に日本たばこ産業株式会社医薬総合研究所化学研究所にメディシナルケミストとして入社し、糖・脂質代謝領域、免疫・炎症領域、ウイルス領域などにおいて新規な開発化合物の創出に取り組んできた。 入社してからは、担当するプロジェクトの化合物デザイン・合成に加えて、メディシナルケミストとして必要な知識の習得、一般的な生物学の勉強、プレゼン資料の作成方法など、多岐にわたる内容の学習に取り組んだ。その結果もあってか、2014年から、あるプロジェクトのリーダーとして新規開発化合物の創出に取り組むこととなった。それまでのメディシナルケミストとしての業 近年、「多様性」もしくは「ダイバーシティ」という言葉がさまざまな媒体で取り上げられており、我々の創薬の現場においてもその重要性が広く認識されている。一方で、「多様性」という言葉についてはさまざまな意味で使われており、多様性とは何か、また多様性がどのように創薬に貢献できるかという点については、各個人で意見が異なると思われる。筆者は幸運にも2019年4月から約1年半、米国で研究生活を送る機会を得た。この海外での研究生活において学んだ「多様性」について、以下に私見を記したい。拙文ながら、皆様の研究生活に少しでもお役に立つことができれば幸いである。The terms “diversity” has been used in various media, and its importance has been widely recognized in our drug discovery field. On the other hand, the word “diversity” is used in a variety of meanings, and each individual may have a different opinion on what diversity is and how it can contribute to drug discovery. I would like to share my personal views on “diversity” that I have learned through my research life abroad.務に加えて、プロジェクトの方針策定や社内会議での進捗報告、他部署との調整など、新たな業務に悪戦苦闘する毎日であった。 このプロジェクトでは実にさまざまな問題が生じたが、チームメンバーの協力によって何とか進めることができた。そしていよいよ開発段階へ移行しようかというタイミングで海外赴任の話をいただいた。継続してこのプロジェクトを担当したいという思いは当然あったが、一方でこれまでの研究者人生を振り返ってみると、学生時代からメディシナルケミスト、プロジェクトリーダーと環境が変わることで新たな知識・技術を習得し、研究者として成長できたという実感があった。そうであるなら、これまでとはまったく異なる海外の研究環境に身を置けば、研究者としてさらなる成長が期待できるのではないかと考え、海外赴任の話を受けることとした。 2019年春、米国の著名な研究所との共同研究プロジェクトにメディシナルケミストとして参加するため、家族とともに移住した(写真1、2)。プロジェクトの目的は新規な創薬標的の探索であり、主な業務内容はメディシナルケミスト視点でのアプローチによってその妥当性を判断するというものであった。 着任して最初の約1ヵ月は、関係者への自己紹介や各主任研究員Senior research scientist, i2i-Labo, Takatsuki Research Center, Central Pharmaceutical Research Institute, JAPAN TOBACCO INC.Diversity learned through research life abroad多様性~海外での研究生活を通じて学んだこと~
元のページ ../index.html#13