MEDCHEM NEWS Vol.33 No.3
50/52

日 時 2023年11月13日(月)〜11月15日(水)会 場 名古屋大学豊田講堂場 所 愛知県名古屋市千種区不老町主 催 公益社団法人 日本薬学会・医薬化学部会協 賛  公益社団法人 日本薬学会・化学系薬学部会、 同・生物系薬学部会、同・構造活性相関部会、 同・生薬天然物部会、同・物理系薬学部会、 同・薬理系薬学部会、名古屋大学大学院創薬科学研究科実行委員長  永澤 秀子(岐阜薬科大学)一般発表申込要領一般発表申込締切 8月28日(月)講演要旨原稿締切 9月13日(水)事前参加登録締切 10月10日(火)参 加 費Movement Disorders and Schizophrenia    ■ がんを間質からとらえる-がん細胞の周囲環境の改変による薬剤感受性増強の試み-   ■ HIF-Prolyl Hydroxylase 阻害薬 エナロデュスタット(エナロイ®)の創製 生越洋介(日本たばこ産業株式会社) 医薬品の創製を目標とした基礎および応用研究を対象として、一般口頭発表(希望者多数の場合6〜10件を選抜)とポスター発表(オーラルプレゼンテーション1分を含む)を募集いたしますので、多数ご応募ください。なお、発表言語は英語もしくは日本語、スライド/ポスターは英語での作成を推奨します。募集要項および申込要領につきましてはホームページhttps://www.mcs2023.jp/をご覧ください。なお、一般口頭発表およびポスター発表の中からMCS優秀賞(5件程度)、BMC/BMCL賞、JMC賞(予定)および新人賞を選出し、シンポジウム開催最終日に表彰します。日本薬学会・医薬化学部会(両会所属)一般会員学生会員日本薬学会(所属)・医薬化学部会(非所属)一般会員学生会員日本薬学会(非所属)・医薬化学部会(所属)一般会員学生会員日本薬学会・医薬化学部会(両会非所属)一般会員学生会員懇親会参加費 今年度の招待講演では、次世代創薬モダリティの開拓を推進するフロントランナーとして活躍する研究者や、注目の新 招待講演(50音順)  ■ From Concept to Clinic: New Therapeutics for 7,000円無料10,000円3,000円11,000円4,000円9,000円3,000円10,000円4,000円12,000円6,000円9,000円13,000円7,000円10,000円Craig Lindsley(Vanderbilt University)  ■ 化学を基盤とするmRNA医薬の設計 阿部洋(名古屋大学)  ■ 次世代レニン阻害薬SPH3127の創製 飯嶋徹(田辺三菱製薬株式会社)榎本篤(名古屋大学)薬や現在臨床試験中の化合物の開発を目指して現場でプロジェクトをけん引する研究者の方々から、最前線の研究成果をご紹介いただきます。またJournal of Medicinal ChemistryのEditor-in-Chiefによるご講演も企画しています。 今年の「つながり醸成企画─未来を切り拓く創薬技術」は、タンパク質分解創薬を取り上げ、アカデミアならびにベンチャー企業の研究者の方々によるご講演と意見交換会(要事前申込)を実施いたします。また、新企画セッションでは、創薬ベンチャーの研究者の方々から、注目される先端創薬基盤技術を紹介していただきます。さらに例年好評を博している学生を対象とした「企業研究者との懇談会」(要事前申込)や、日頃、創薬研究活動を支援されている企業様による機器展示も3年ぶりに現地開催いたします。 一般発表(口頭、あるいはポスター)では、企業や大学で活躍されている多くの研究者の方々に研究成果を発表いただき、優秀な発表に対して、医薬化学部会MCS優秀賞、エルゼビア社のご支援による“BMC/BMCL賞”、学部・大学院修士・博士課程の学生さんを対象とした“新人賞”に加え、新たにアメリカ化学会のJournal of Medicinal Chemistry(JMC)のご支援による“JMC賞”が授与される予定です。 医薬化学部会未入会の方はこの機会にご入会いただき、奮ってご参加ください。https://www.mcs2023.jp/8,000円1,000円演者は申込締切日において医薬化学部会の会員または入会手続き中の方とします。その他の連名発表者はこの限りではありません。入会申込方法については、日本薬学会ホームページ(http://www.pharm.or.jp/kaiin/nyukai.html)をご参照ください。* 医薬化学部会員には、もれなくMCS2023要旨集(pdf版)のダウンロードパスワードが配布されます。〒501−1196 岐阜県岐阜市大学西1−25−4岐阜薬科大学薬化学研究室 永澤秀子株式会社コームラ「第40回メディシナルケミストリーシンポジウム」係〒501−2517 岐阜県岐阜市三輪ぷりんとぴあ3TEL:058−229−5858 FAX:058−229−6001E-mail:mcs2023@kohmura.co.jp小出和則(University of Pittsburgh)周東智(北海道大学)菅裕明(東京大学)二木史朗(京都大学)Copyright © 2023 The Pharmaceutical Society of Japan 事前登録当日登録発表申込・参加登録は下記ホームページで受付中です発表の資格日本薬学会および医薬化学部会への入会申込方法MCS2023実行委員会事務局問い合せ先  ■ Reagent-controlled chemoselectivity in alkali-metal reduction for drug-like molecule synthesis    ■ シクロプロパンの構造特性に基づく創薬化学研究:中分子への展開   ■ 特殊環状ペプチドからネオバイオロジクスへ   ■ 抗体・機能性タンパク質の細胞内送達に向けて     医薬化学部会賞受賞講演2演題(予定)150記事「第40回 メディシナルケミストリーシンポジウム」のお知らせ創薬を目指す皆さま、奮ってご参加ください

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る