[6,394,800]0246,9605,314,723△ 1,293,674△ 375,7070137,797[11,470,000][4,030,099][△7,439,901]◆巻頭言 30年後の創薬研究 ◆創薬最前線 Life-changing valueの継続的創出に向けた協和キリンのチャレンジ ◆DISCOVERY 【2022年度 日本薬学会 医薬化学部会 MCS優秀賞 受賞】 ・ 抗肥満薬を指向したNAMPT活性化剤の創薬研究 秋生 麻由子ら(第一三共株式会社) ・四環性骨格を有する選択的TRK阻害剤CH7057288の創製 伊藤 俊也ら(中外製薬株式会社) ・新規MC1R作動薬MT-7117(dersimelagon phosphoric acid)の創製 佐藤 篤史ら(田辺三菱製薬株式会社) ・ フラグメント創薬による中枢移行性を有する新規経口HDAC2阻害剤の開発 2022年度収支計算書 NEXT ISSUE次号予告〔Vol.33 No.3 2023年8月1日発行〕※編集上の都合により、タイトル、掲載等に変更が生じることがあります。95(収入)(支出) 【2022年度 日本薬学会 医薬化学部会 BMC/BMCL賞 受賞】 ・ 新規抗がん剤候補物質E7130のグラムスケール合成と治験用原薬供給 ◆SEMINAR 高次脳機能の理解に向けた分子標的ケモジェネティクス法の開発 ◆Coffee Break チョウと植物を強固に結びつけている絆の正体は味覚 ◆REPORT 265th American Chemical Society National Meeting & Exposition参加報告 科 目一般部会員(会 員)※一般部会員(非会員)※学生部会員(会 員)※学生部会員(非会員)※法人部会員広告収入印税収入他医薬化学部会収入科 目会議費研究奨励費会誌発行費メディシナルケミストリーシンポジウム創薬懇話会創薬ニューフロンティア検討会その他医薬化学部会支出 収支差額予算額2,266,000 524,000 37,000 2,000 4,140,000 372,000 138,000 決算額2,180,500 608,000 84,000 28,000 4,140,000 646,800 2,530,599[7,479,000][10,217,899 ][2,738,899]予算額決算額972,000 323,000 6,252,000 3,600,000△ 4,000190,000 137,000 △3,991,0006,187,800(単位:円)差 異△ 85,50084,00047,00026,0000274,8002,392,599差 異△ 972,000△ 76,040△ 937,277△ 4,893,674△ 371,707△ 190,00079710,178,800清中 茂樹・堂浦 智裕(名古屋大学大学院工学研究科)(収入)科 目一般部会員(会 員)※一般部会員(非会員)※学生部会員(会 員)※学生部会員(非会員)※法人部会員広告収入印税収入他医薬化学部会収入(支出)科 目会議費研究奨励費会誌発行費メディシナルケミストリーシンポジウム創薬懇話会創薬ニューフロンティア検討会その他医薬化学部会支出 収支差額岩渕 好治(東北大学大学院薬学研究科)石田 広志(協和キリン株式会社)玉井 太一ら(大塚製薬株式会社)大橋 功ら(エーザイ株式会社)尾崎 克久(JT生命誌研究館)三浦 智也(日本たばこ産業株式会社)※( )内は、日本薬学会 会員資格(単位:円)予算額2,238,000 592,000 57,000 26,000 4,140,000 409,000 243,000 [7,705,000 ]予算額324,000 245,000 6,014,000 △ 647,200△ 261,00065,000 655,000 1,310,200医薬化学部会 2022年度収支計算書 2023年度収支予算書2023年度収支予算書記事
元のページ ../index.html#47