MEDCHEM NEWS Vol.33 No.1
45/48

 日本薬学会医薬化学部会では、創薬研究に携わっている研究者の優れた研究成果を称え、2000年度より、医薬化学部会賞を授賞しております。2023年度も以下の推薦要領にて、医薬化学部会員からの推薦を募集いたします。1.賞の名称2.資格3.授賞対象者4.授賞件数5.授賞対象の研究内容6.推薦締切日7.選考委員会8.受賞者の決定9.授賞式および受賞講演10.受賞総説の執筆11.正賞12.推薦書類の提出13.推薦書類の取扱い14.問合先・推薦書類送付先45医薬化学部会賞Breakthrough Award of the Division of Medicinal Chemistry, PSJ推薦者 日本薬学会医薬化学部会員候補者 日本薬学会医薬化学部会員 ( 複数の場合、少なくとも代表研究者は医薬化学部会員であること)創薬の発展に寄与するブレークスルーの内容を含む研究成果をあげた研究者(同一研究業績につき、5名を超えない範囲で連名にて受賞することができる)原則として2件以内 1)医薬品として上市に至らずとも、原則として新規な化学構造を有する薬物もしくは生物活性化合物に関する独創的な研究 2)新規な技術・方法(化学合成、発酵、製剤、分析、薬物動態、毒性試験、病態モデルの構築、スクリーニング法、作用機序の解明など)等で創薬研究に寄与する独創的な研究2023年6月9日(金)必着2023年7月中旬2023年7月下旬第40回メディシナルケミストリーシンポジウム(2023年11月13日~15日、名古屋大学豊田講堂(愛知県名古屋市)にて開催予定)にて行う。授賞後、MEDCHEM NEWSに執筆する。表彰楯1) 推薦書(A4紙)1部およびそのコピー1部推薦者の氏名・会員番号・所属機関・連絡先(所在地、電話番号、FAX番号、E-mailアドレス)、研究題目、代表研究者および研究者の氏名・会員番号・所属機関・所在地・電話番号・E-mailアドレス、全研究者の略歴、ならびに研究業績に関する報文または公開・公告された特許など5編以内のリストを記載すること。2) 推薦理由書(A4紙2,000字以内)1部およびそのコピー1部推薦理由および構造式を記載すること。推薦書類は提出年度を含めて3年間有効とし、選考に外れた案件は、翌年度も推薦されたものとして扱う。ただし、その場合、内容の修正・追加あるいは推薦辞退を認めるものとする。公益社団法人日本薬学会 学術課 学術事業担当E-mail:dmc@pharm.or.jpCopyright © 2023 The Pharmaceutical Society of Japan記事2023年度日本薬学会医薬化学部会賞候補者の推薦について

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る