MEDCHEM NEWS Vol.33 No.1
11/48

〔SUMMARY〕1.はじめに2. 日本スクリプス会とはMEDCHEM NEWS 33(1)11-15(2023)11Keyword The Japan Scripps Society, The Scripps Research Institute, drug discovery, research activity*1 Assistant Professor, Department of Biochemistry, Albert Einstein College of Medicine*2 大阪公立大学 研究推進機構 特任教授 北村精也Seiya Kitamura*1・藤井郁雄Ikuo Fujii*2 本誌編集委員の馬場良泰先生(徳島大学:Sharpless研)からのご依頼で、日本スクリプス会について紹介する機会をいただいた。筆者(藤井)一人で執筆すると昔話に終わってしまうので、昨年までスクリプス研究所で研究しておられた北村精也先生(Wolan研/Sharpless研/Wilson研)に、現在のスクリプス研究所を紹介してもらうように共著をお願いした。北村先生は、2022年からアルバートアインシュタイン医学校(ニューヨーク)でPI(Principal Investigator)として研究室を立ち上げご活躍されている。筆者(藤井)は、1989~1991年に、博士研究員としてスクリプス研究所(Lerner研/Janda研)に留学する機会を得た。南カリフォルニアの青い海と明るい太陽の下、何のストレスも感じることなく、抗体医薬につながるタンパク質工学の研究に没頭した。帰国後も、日本スクリプス会会員の皆様と交流し、情報交 日本スクリプス会は、留学等を通じてスクリプス研究所(The Scripps Research Institute:TSRI)と関係のある研究者が会員となり、シンポジウムや懇親会を開催し、会員同士の交流・情報交換を図る研究会である。日本スクリプス会のユニークなところは、大学の研究者と企業の研究者がほぼ同数で構成されていることである。したがって、毎年開催されるシンポジウムは、普通の学会とは大きく異なり、講演も質疑・応答もアカデミックと企業の両側の視点から行われ、大学人にとっては、企業ニーズを勉強する絶好の機会になっている。本稿では、日本スクリプス会の活動とともに、スクリプス研究所の近況について紹介する。The Japan Scripps Society is a research network whose members are researchers who have worked in The Scripps Research Institute (TSRI) as graduate students, postdoctoral fellows, or visiting scientists. The society organizes annual symposiums and social gatherings to promote research exchange and personal communication among its members. The unique feature of the Japan Scripps Society is that the membership consists of the almost same number of researchers from universities and industries. Therefore, in the symposiums, unlike ordinary academic conferences, lectures and Q&A sessions are conducted from the viewpoints of both academics and industries, providing an excellent opportunity for academics to study the needs of companies. In this column, we introduce the activities of the Japan Scripps Society as well as recent trends in the Scripps Research Institute.換させていただきながら、研究を進めて来た。本稿では、日本スクリプス会について紹介するとともに、スクリプス研究所の最新の情報を共有する。 日本スクリプス会は、留学等を通じてスクリプス研究所(The Scripps Research Institute:TSRI)と関係のある研究者が会員となり、シンポジウムや懇親会を開催し、会員同士の交流・情報交換を図る研究会で、現在、会員は約330名で、アカデミアと企業からの会員数がほぼ同じになっている。日本スクリプス会には、西日本スクリプス会と東日本スクリプス会があり、それぞれのスクリプス会が、毎年1回、学術シンポジウムと懇親会を大阪と東京で開催している。それぞれの会員数は、西日本が約140名、東日本が約190名で、東日本の会員数の方が多くなっているが、これは、この20年の間に、製薬企業の研究所が関西から関東に移転したためで、かつての「くすりの町・大阪」としては寂しい限りである。また、4年ごとのオリンピック開催年には、東西合同のシンポジウムを開催している。情報交換だけでなく、サSpecially Appointed Professor, Organization for Research Promotion, Osaka Metropolitan UniversityThe activities of the Japan Scripps Society and recent trends in the Scripps Research Institute日本スクリプス会の活動とスクリプス研究所の近況

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る