9th EFMC Young Medicinal Chemists’ Symposium (EFMC-YMCS 2022)8th RSC/SCI symposium on GPCRs in Medicinal Chemistry5th Annual Targeted Protein Degradation Summit9th RSC/SCI Kinase Symposium on Inhibitor Design◆巻頭言 激動の世界における持続性と流動性 ◆創薬最前線 革新的新薬の創出に向けた創薬研究の新たな潮流とAxceleadの挑戦 ◆WINDOW オリジナリティの高い創薬シーズを求め、Scrippsで経験したこと(仮題) ◆ESSAY レチノイドX受容体を標的とする炎症性腸疾患治療薬の開発研究 ◆DISCOVERY COVID-19経口治療薬Ensitrelvir(S-217622)の創製 ◆SEMINAR ・選択的オートファジーを自在に制御できる分子AUTACの発明と応用可能性(仮題) ・ハイスループット合成技術の概要と新展開 ・ 低分子Kinase創薬の進展と今後の展望 ◆CoffeeBreak 少彦名神社の神農祭 ◆REPORT 創薬ニューフロンティア検討会の活動について(仮題) MEDCHEM NEWS 32(3)167-168(2022)167開催月開催日学会名開催都市佐々木茂貴(日本薬学会会頭)阿部正人(Vanderbilt University)加来田博貴(岡山大学)立花裕樹(塩野義製薬株式会社)有本博一・高橋大輝(東北大学)瀬尾竜志・渡辺順子(アステラス製薬株式会社)飯尾清誠(日本たばこ産業株式会社)石川里香(公益財団法人篷庵社)備考MEDCHEM NEWS 編集委員会作成(2022年6月20日時点)各学会の開催については最新情報をご確認ください2022.0808/07-08/12Gordon Research Conference-Medicinal Chemistry08/21-08/25264th ACS National Meeting & Exposition2022.0909/04-09/08XXVII EFMC International Symposium on Medicinal Chemistry (EFMC-ISMC 2022)09/08-09/092022.1010/05-10/0710/17-10/2020th Annual Discovery on Target10/25-10/282022.1111/16-11/18TIDES Europe: Oligonucleotide and Peptide Therapeutics2023.0303/26-03/30265th ACS National Meeting & Exposition2023.0404/10-04/1318th annual Drug Discovery Chemistry2023.0505/07-05/10TIDES USA: Oligonucleotide and Peptide Therapeutics05/09-05/102023.0606/10-06/13ACSMEDI-EFMC Medicinal Chemistry Frontiers池浦義典(AXcelead Drug Discovery Partners株式会社)横島聡(名古屋大学)・寺内太郎(エーザイ株式会社)※編集上の都合により、タイトル、掲載等に変更が生じることがあります。New London, USAChicago, USANice, FranceNice, FranceVerona, ItalyBoston, USABoston, USAVienna, AustriaIndianapolis, USASan Diego, USASan Diego, USALondon, UKBoston, USA2021年から延期Hybrid 開催 NEXT ISSUE次号予告〔Vol.32 No.4 2022年11月1日発行〕~初の低分子Kinase阻害薬の承認から20年が経って~ Copyright © 2022 The Pharmaceutical Society of Japan記事2022年8月~2023年5月の海外学会(Medicinal Chemistry関連)
元のページ ../index.html#55