6. スタートアップ企業の活躍5. 国内外との連携165図2 「コミュニティ」の構築:国内外の組織・アカデミアと連携(2022年4月時点)を設ける場を用意しています。 さらに、今後もスタートアップ企業が国内の大企業や研究者、ベンチャーキャピタル、海外との接点を強化するための情報発信やマッチング活動に注力していきます。 LINK-Jはライフサイエンス領域に注力している国内外の主要都市等の中核組織やアカデミアとの連携を進めています(図2)。国内では、全国の大学、研究機関、中核組織と連携し、各アカデミア等のシーズ発信や、協業先を探すイベント等を開催してきました。海外では米国や欧州において、LINK-Jと同様のイノベーション都市の中核組織やカリフォルニア大学サンディエゴ校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、オックスフォード大学などのアカデミアと提携・協業しています。 LINK-J会員の中でも著しい成長を遂げたUbie株式会社は、LINK-Jが協業するアクセラレーションプログラムZENTECH DOJO NIHONBASHI(株式会社INDEE Japan主催)を通じてゼロから立ち上がったスタートアップ企業です。AIを使った問診サービス、受診相談
元のページ ../index.html#53