MEDCHEM NEWS Vol.32 No.3
49/60

161(こちぶえ)と言います1)。春に東の方から吹いて来るそよ風のような音が出る笛をイメージしています。英語名はAeolusflute(アイオロス・フルート)で、ギリシャ神話に登場する東の風を支配する神、アイオロスにちなんで命名しました。東洋で生まれた西洋音楽を奏でる新しい笛という意味も込められています。恥ずかしながら、東風笛で演奏した曲(90曲ほど)をインターネットで公開しています2)。毎年、某大学の図書館で開催されるコンサート3)に出演しており、そこで東風笛の演奏を披露しています。また、学会のバンケット等で演奏することもたびたびあります。 最近は、仕事が忙しいのと、出来のよい笛が何本も手元にあるため、東風笛の製作は中断しています。しかし、新しいコンセプトの笛づくりの構想もすでにあるので、いつか再開したいと思っています。野山に分け入り、自分自身で切り出した竹は1〜2年間、ゆっくり乾燥させてから笛づくりに使います。竹は1本1本すべて太さや形状が異なるため、それに合わせて楽器を作るのがとても難しいですが、完成した1本はこの世に1つだけの個性的な笛になるのが竹笛づくりの魅力とも言えます。こ  創薬人育成事業のご案内参考文献1)東風笛ウエブサイトURL:https://www.facebook.com/れからも東風笛でバッハを奏でつつ、活気ある研究生活をおくって行きたいです。aeolusflute(最終閲覧日:2022年5月16日)2)東風笛YouTubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/user/aeolusflute(最終閲覧日:2022年5月16日)3)わくわくミニコンサートURL:https://www.facebook.com/wakuwakuminicon(最終閲覧日:2022年5月16日)和田猛(わだ たけし)1991年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了(理学博士)同 年東京工業大学生命理工学部助手1999年東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授2008年株式会社キラルジェンファウンダー・科学顧問(兼任)2013年WaveLifeSciencesファウンダー・取締役(兼任)同 年東京理科大学薬学部教授(現在に至る)2017年WaveLifeSciencesファウンダー・科学顧問(兼任・現在に至る)2019年東京理科大学総合研究院核酸創薬研究部門部門長(兼任・現在に至る)2020年日本核酸化学会会長(兼任・現在に至る)2022年度創薬人育成事業の開催予定や詳細については、医薬化学部会のHPよりご確認ください。(新型コロナウィルスの感染拡大が続いており、参加者の健康を守るため、および感染拡大を防止するため、開催日程が変更になることがあります。)【趣旨】  医薬化学部会は、平成24年度に、創薬にかかわる社会活動や教育活動に今まで以上に積極的に貢献していくことを目的とし、創薬人育成事業をスタートしました。本事業では、製薬企業の専門家が全国各地に出向き、創薬研究者を目指す大学生・大学院生を対象に、創薬現場の知識や経験を実例を交えながら講義を行います。本事業の目的は、企業人が多くのメッセージを直接学生に伝えることで、創薬研究の重要性とその魅力を知っていただくことにあります。医薬化学部会は、“医薬品は人類の最高の財産である”を合言葉に、産と学が一体となって系統的、かつ継続的に教育一体型の人材育成活動を進め、将来の創薬研究者の輩出を支援していきます。 AUTHOR Copyright © 2022 The Pharmaceutical Society of JapanCopyright © 2022 The Pharmaceutical Society of Japan

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る