◆巻頭言 ◆創薬最前線 官民研究開発投資拡大プログラムで構築する特発性肺線維症に対する創薬標的探索プラットフォーム ◆WINDOW アステックス社におけるフラグメント創薬研究 ◆ESSAY 【特集液-液相分離を標的とする疾患制御】 ・ タンパク質溶液の性質と相分離生物学 ・ 天然変性タンパク質を標的とした創薬 ~その可能性と課題~ ・ 合成相分離生物学の創薬への応用 ・ 相分離制御破綻と創薬展望 ・ 液-液相分離を誘起する高分子細胞内送達ペプチド ◆DISCOVERY ・ 新規非ステロイド型ミネラロコルチコイド受容体拮抗薬apararenone(MT-3995)の創製 ◆Coffee Break 自作の竹笛でバッハを奏でる ◆REPORT LINK-Jによる、ライフサイエンス領域のイノベーション創出とエコシステム構築に向けて 部会長副部会長(2022年度・MCS)総務担当幹事(主)一川 隆史武田薬品工業株式会社会計担当幹事(主)伏見 信彦キッセイ薬品工業株式会社広報・渉外担当幹事(主)高橋 秀依東京理科大学薬学部表彰審査担当幹事部会誌担当幹事(主)大野 浩章京都大学大学院薬学研究科学術集会担当幹事創薬ニューフロンティア担当幹事監 事顧 問顧 問(AFMC)藤崎 綾子(LINK-J)※編集上の都合により、タイトル、掲載等に変更が生じることがあります。109 中村恵宣・北村英也・小倉髙志・水口賢司(医薬基盤・健康・栄養研究所)岡田 安史(日本製薬工業協会会長)長瀬 剛(大塚製薬株式会社)白木 賢太郎(筑波大学)廣明 秀一(名古屋大学)築地 真也(名古屋工業大学)森 英一朗(奈良県立医科大学)・吉澤 拓也(立命館大学)・齋尾 智英(徳島大学)二木 史朗(京都大学)飯嶋 徹(田辺三菱製薬株式会社)和田 猛(東京理科大学)国嶋 崇隆 金沢大学医薬保健研究域薬学系青木 一真 第一三共株式会社山川 建MeijiSeikaファルマ株式会社田端 健司アステラス製薬株式会社大髙 章徳島大学大学院医歯薬学研究部白石 拓也中外製薬株式会社坪井 克憲住友ファーマ株式会社大和田智彦東京大学大学院薬学系研究科土井 隆行東北大学大学院薬学研究科柿沼 浩行大正製薬株式会社佐藤 元秀日本たばこ産業株式会社永澤 秀子岐阜薬科大学山元 康夫田辺三菱製薬株式会社(2022年4月1日現在)国際担当幹事(主)林 良雄東京薬科大学薬学部上杉 志成京都大学化学研究所小野寺秀幸協和キリン株式会社鈴木 孝禎大阪大学産業科学研究所山脇 健二塩野義製薬株式会社荒井 雅吉大阪大学大学院薬学研究科荒井 緑慶應義塾大学理工学部市川 聡北海道大学大学院薬学研究院今川 昭小野薬品工業株式会社大河内宗隆持田製薬株式会社長瀬 剛大塚製薬株式会社平井 剛九州大学大学院薬学研究院松本 由之帝人ファーマ株式会社寺内 太朗エーザイ株式会社横島 聡名古屋大学大学院創薬科学研究科巾下 広小野薬品工業株式会社上野 裕明 田辺三菱製薬株式会社太田 茂 和歌山県立医科大学薬学部柴﨑 正勝 微生物化学研究会微生物化学研究所高山 廣光 千葉大学大学院薬学研究院金井 求東京大学大学院薬学系研究科 NEXT ISSUE次号予告〔Vol.32 No.3 2022年8月1日発行〕記事2022年度日本薬学会医薬化学部会常任世話人名簿
元のページ ../index.html#57