MEDCHEM NEWS Vol.32 No.2
48/60

100 抗体を定義するステム「-mab」が設定されたのは1991年である。このとき「-mab」をもつ抗体医薬品8品目が登場した。その後、抗体医薬品開発は目覚ましい進展をとげ、2021年には、「-mab」で定義される医薬品は900品目に迫るまでとなった。また、改変技術が進歩し、変異抗体、多重特異性抗体、および断片型抗体など、新たな特性を有する抗体医薬品が続々と登場するに至った。このような状況下、ステム「-mab」を維持したまま既存薬に抵触しない名称を作り出すことが困難になってきたこと、また、抗体の構造特性 が包括された命名への要望が高まったことなどから、2021年10月、INN専門家協議は、「-mab」の使用を停止し、抗体を4つの新規ステム「-tug」、「-bart」、「-mig」および「-ment」で分類する新しいルールを決定した1)。今後、「-mab」をもつ医薬品は登場しないが、すでに命名されている医薬品名は変更されない。 ステムの前に挿入され標的を定義する接中辞の多 くは従来どおり使用されるが、5つの接中辞「-de-」、「-eni-」、「-ler-」、「-pru-」および「-sto-」が追加されるとともに、1つの接中辞「-ki-」が定義する標的が拡大された1)。その他の11の接中辞は変わらない。なお、1991年当時設定された抗体の種を定義する接中辞「-o-」(マウス抗体)、「-xi-」(キメラ抗体)、「-zu-(ヒト化抗体)」および「-u-」(ヒト抗体)は、すでに2017年に廃止されている(ステム手帖-15参 照2))。 すべてのサブクラス(IgG、IgA、IgM、IgD、IgE)の単一特異性全長抗体で、Fc部分に変異をもたない抗体を定義する。「-tug」は、変異を含まない完全長抗体を示すunmodified immunoglobulinsに由来する。2.「-bart」:Fc部分に人工的な変異を伴う全長抗体 定常部に変異をもつ単一特異性全長抗体を定義する。ヒンジ部分の変異、新しい糖鎖結合位置の導入、天然には存在しない混合型対立遺伝子変異体、ならびに補体、FcRnおよびFcγ受容体との結合性が変化している抗体の命名に用いられる。「-bart」は、人工的な変異を伴う全長抗体を示すantibody artificialに由来する。3.「-mig」:二重および多重特異性抗体 二重および多重特異性抗体を定義する。全長型、断片型に係わらず、多重特異性抗体はこのグルー プに属する。「-mig」は、多重特異性抗体を示すmulti-immunoglobulinに由来する。●抗体を定義するステム1.「-tug」:変異を含まない全長抗体1) New INN monoclonal antibody (mAb) nomenclature scheme. November 2021. https://cdn.who.int/media/docs/default-source/international-nonproprietary-names-(inn)/new_mab_-nomenclature-_2021.pdf2) 川崎ナナ, 宮田直樹, ステム手帖-15, MEDCHEM NEWS, 31, 206(2021)4.「-ment」:断片型抗体 免疫グロブリンの可変部に由来する単一特異性の断片型抗体(Fc部分をもたないすべての単一特異的免疫グロブリン由来の分子)を定義する。「-ment」は、断片を示すfragmentに由来する。代謝または内分泌経路を標的とする抗体を定義する接中辞として新たに定義された。5. 「-eni-」:酵素酵素を標的とする抗体を定義する接中辞として新たに定義された。6. 「-fung-」:真菌7. 「-gro-」:骨格筋量関連成長因子および受容体8. 「-ki-」:サイトカインおよびその受容体サイトカインを標的とすることを定義する接中辞であったが、今回、サイトカイン受容体を標的とする抗体にまで拡大された。9. 「-ler-」:アレルゲンアレルゲンを標的とする抗体を定義する接中辞として新たに定義された。10. 「-ne-」:神経系分子11. 「-os-」:骨12. 「-pru-」:免疫抑制因子免疫抑制作用をもつ抗体を定義する「-pru-」と次に紹介する賦活作用をもつ抗体を定義する「-sto-」が新たに定義された。従来の免疫調節作用をもつ抗体を一括して定義する「-li-」は廃止された。13. 「-sto-」:免疫賦活因子14. 「-ta-」:腫瘍15. 「-toxa-」:毒物16. 「-vet-」:動物用17. 「-vi-」:ウイルス●抗体の標的を定義する接中辞1. 「-ami-」:血清アミロイドタンパク質/アミロイド症2.「-ba-」:細菌3.「-ci-」:心臓血管系4. 「-de-」:代謝または内分泌経路川崎 ナナ(横浜市立大学)中川 秀彦・宮田 直樹(名古屋市立大学)Copyright © 2022 The Pharmaceutical Society of Japan抗体医薬品の命名ルール大改正ステム手帖-特別編

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る