MEDCHEM NEWS Vol.32 No.1
15/52

15AUTHOR 近年、雑誌出版を取り巻く環境は大きく変貌し、誌面の電子化、オープンアクセス化、および二次利用に関して、あらゆる面からの対処が必要となって参りました。公益社団法人日本薬学会医薬化学部会といたしましては、過去に掲載された記事の電子化ならびに二次利用につきまして、著作権の適正な管理・運用をめざし、次のとおり手続きをさせていただきます。 本誌に掲載された記事につきましては、その利用にかかわる著作権(複製権、公衆送信権、翻案権、上映権、譲渡権、二次的著作物の利用に関する権利など著作物の利用上必要な著作権)の行使を日本薬学会に許諾されたものとし、今後発行する本誌に関しましても同様の扱いとさせていただきます。すべての記事について、適当なタイミングでJ-STAGEにおいてオープンアクセス化されること、およびChem-Stationに記事の一部が転載される可能性があることについて、ご了承をお願いいたします。 なお、上記の許諾は、執筆者の著作権(執筆者自身による他誌・書籍への引用や転載など)を制限するものではありません。 過去にご執筆いただきました先生方におかれましても、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。Molecular Glue MolecularGlueは、通常は相互作用しない2つのタンパク質間の相互作用を安定させる低分子である。石井喜英(いしい よしひで、VictorStone)1977年神奈川県出身。米コロンビア大学で生物学を学び、米ジェファーソン医科大学で米国医師免許を取得。米国海軍・海兵隊でヘリコプター医療、救済支援に航空医療士官として従軍。米ハーバードビジネススクールの経営修士号を通じてビジネスに展職。ベンチャー経営、PEファンド投資に従事し、AxceleadDrugDiscoveryPartners株式会社の独立や創薬維新ファンドの設立を実施。2020年よりTakedaVenturesでグローバルのバイオVC投資業務に従事神谷博貴(かみたに ひろたか)2009年京都大学大学院薬学研究科博士前期課程修了同 年日本新薬株式会社入社2018年より現職。創薬化学を中心に創薬研究に従事折田正弥(おりた まさや)1964年 大阪府出身。大阪大学大学院薬学研究科修士課程修了後、1989年に山之内製薬株式会社に入社(合併後、アステラス製薬株式会社)。筑波大学にて農学博士を取得し、東京工業大学学術国際情報センターの客員教授を務める。日本製薬工業協会において、研究開発委員会専門委員長、産業政策委員会イノベーション推進部会部会長等を担当。2019年4月より現職青山和誠(あおやま かずのぶ)2008年東北大学薬学研究科博士前期課程修了経営学修士同 年武田薬品工業株式会社入社、薬物動態を中心に創薬研究に従事2017年より現職Copyright © 2022 The Pharmaceutical Society of Japan石井喜英(TakedaVentures,Inc.)Copyright © 2022 The Pharmaceutical Society of Japan公益社団法人日本薬学会医薬化学部会著作物利用許諾に関するお願い用語解説

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る